日本人の死生観

辛い時、人生に疲れた時は神社へ行こう。自然の神秘に包まれてパワーをもらえる神社10選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一度きりの人生を楽しく平穏に過ごしたいという願望は誰しも思い描くところですが、実際には職場・家庭・友人関係はじめとして、ストレスのもとになるようなさまざまな困難が待ち受けているものです。そんな時にストレスを発散する手段もカラオケやスポーツなどと人それぞれですが、身の回りの小さな世界にとらわれず、人間も自然の一部としてこの世に成り立っている事実に立ち返ってみると、ふっと心が軽くなることがあります。

パワースポットめぐりをするなら神社に注目

最近ではテレビや雑誌などでもパワースポットが大人気で、観光気分で訪れる人が多くなっています。しかしもしも単なる観光ではなく、しっかりとした自然の力を実感できるような場所を探しているのであれば、まずは全国各地に点在している神社に注目するのがおすすめです。

神社のなかには神が降臨する場所としての巨石や巨岩、その他自然のなかの山や海などの特別な場所を選んで建てられたものが多く存在します。もちろん市街地のなかに鎮座して人々の願いにこたえ、観光客なども多くあふれかえっているような神社も存在します。その一方で古来からの伝統を守り、自然と一体となって今なお訪れる人々に元気を与え、パワースポットとしての役割を失っていない神社があることを忘れてはなりません。

古代の人々は遠く山や海の彼方にこの世とは異なる別の世界があると認識し、畏敬の念を抱いていました。辛い時こそ自然の神秘に触れてあまねくパワーを分けてもらうことができる場所、パワースポットに足を運ぶとよいでしょう。

落ち込んだ気分と決別する海のエネルギーに満ちた神社

神社のなかには海に面して建てられているもの多く、どこまでも続く広大な海を眺めながら落ち込んだ気持ちに区切りをつけ、リフレッシュして人生を前に進めるには最適です。
そのひとつの大洗磯前神社は、太平洋に面した茨城県大洗町にあり、近年ではアニメの舞台になった聖地として観光で訪れる人も多いところです。平安時代、人々を救済するために海の彼方から神が出現したという伝承があり、神が降り立った海中の岩には鳥居が設けられています。神社そのものは松林に囲まれた高台に位置しており、縁結びや商売繁盛の御利益があります。
宗像大社は玄界灘に面した宗像三女神を祀る神社で、沖津宮・中津宮・辺津宮からなっています。ユネスコの世界遺産にも登録された由緒ある神社で、神領の沖ノ島からは古代の銅鏡などが多数出土し、「海の正倉院」とも呼ばれています。昔から海上安全の御利益で知られ、人生の船出に乗り出すときに参拝するにもふさわしい神社です。
気多大社は石川県羽咋市にあり、日本海に面しています。船で能登半島に入り、北陸を開拓したという大己貴命を祀っています。大己貴命は縁結びの神としても知られ、失恋の傷を癒やすにもよいでしょう。境内には「入らずの森」と呼ばれる禁足地があり、古来からの自然が手つかずのまま残されています。

圧倒的な浄化のエネルギーが心地よい水辺の神社

日々の暮らしのなかに生じたさまざまな不運は、けがれとして水の圧倒的な浄化力で洗い流すのが一番です。神社のなかにも池や川の流れがあり、清らかなエネルギーに満ちた空間となっているところがあります。

静岡県富士宮市の富士山本宮浅間大社は、富士山の女神であるコノハナサクヤヒメを祀っており、恋愛成就を願う女性にも人気のある神社です。徳川家康が寄進した朱色の本殿ごしに富士山を眺望することができる、絶好のビュースポットでもあります。その境内には湧玉池と呼ばれる池があり、清冽な富士山の伏流水が注いでいます。

静岡県森町の小国神社は、霊山と崇められた本宮山の麓にあり、厄除けや縁結び、産業振興などの御利益があります。境内に宮川という小川が流れており、初夏の花菖蒲や秋の紅葉といった自然の風景は見どころのひとつです。

三重県伊勢市の伊勢神宮内宮は、皇室の祖先神でもある天照大神を祀っています。古くからの伊勢参りの風習からもわかるとおり、わが国を代表する神社ですが、境内に沿って流れる五十鈴川にも注目したいところです。伊勢神宮の境内には川岸に下りられる御手洗場がつくられ、心身を清めることができます。

山懐に抱かれた重厚感のある神社

山懐に抱かれた重厚感のある神社

神秘的なパワーの渦巻く場所は何も海や川のそばとは限りません。山懐に営まれた神社の数々は異世界に迷い込んだかのような重厚感があり、辛さにいら立つ気持ちを落ち着けて、いつもの冷静さを取り戻すことができます。

群馬県高崎市の榛名神社は、「上毛三山」のひとつの榛名山中腹にあり、朱色に塗られた本殿の裏に「御姿岩」と呼ばれる巨岩が鎮座しています。境内にはほかにも山の清水や巨石奇岩がひしめいています。

山形県鶴岡市の出羽神社は、月山・湯殿山・羽黒山からなる「出羽三山」の神々を合祀する神社です。杉の巨木に囲まれた参道の途中には国宝の五重塔がそびえ、最上段に至ると巨大な三神合祭殿があります。即身成仏を目指す厳しい修行で知られた羽黒修験の本場です。

新潟県弥彦村の弥彦神社は、越後の名山である弥彦山を神体山として祀る神社です。木立に囲まれた山麓の本殿とは別に、山頂には奥宮が鎮座しており、ロープウェイで山頂まで行くこともできます。

鳥取県大山町の大神山神社奥宮は、「伯耆富士」ともいわれる大山の山頂近くに位置します。苔むす自然石の石段を登ると、権現造の巨大な拝殿が姿を現します。かつて神仏習合の修験道場としても栄えた強力なパワースポットです。

まとめ

ここでは日々の生活の疲れを癒やし、大自然の神秘に包まれてパワーをいだくことのできる神社を10か所ほどピックアップしてご紹介しました。いずれも平安時代に編さんされた『延喜式』にその名前が載る、古代からの歴史をもつ神社ばかりです。すでに観光スポットとして広く知られている山や海に面しているところも多くみられますが、神社の境内は周囲の喧騒を忘れさせてくれるような清々しい気に満ちていますので、機会をつくってリフレッシュするにはぴったりです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*